top of page

このページには手術などの画像が含まれます。

整形外科

レッグペルテス病(レッグ・カルベ・ペルテス)

遺伝性あるいは外傷性に股関節を形成する大腿骨の大腿骨頭という部分への血液供給が滞る。

すると、大腿骨頭が壊死を引き起こし、激しい痛みを生じる進行性の病気。主にトイ・プードルなど小型犬の成長期に発生する。

レッグペルテス 股関節脱臼

放置すると大腿骨頭の骨折などを引き起こし、負重ができなくなる。

 

○治療

激しい痛みが続き、また痛み止めでは制御できない程になるので手術が適応です。痛みを取り除くのが手術の主な目的です。

痛みの発生源である大腿骨頭を切除して、筋肉や関節包で後ろ足を維持していく形になります。

 

・大腿骨頭切除術

股関節脱臼 レッグペルテス

前十字靭帯断裂

前十字靭帯とは大腿骨と脛骨の間の靭帯であり、膝の関節が内側に曲がり過ぎなくしたり、前方に行き過ぎないようにする重要な役割を担っています。

原因

靭帯の変性、肥満、免疫介在性などが考えられています。

症状

靭帯断裂を生じると、膝関節は不安定な状態になります。激しい痛みを生じるとともに、慢性的に関節炎を起こし膝の関節にダメージを与え続けます。

また、治療をしないと高確率で反対側の膝の関節の前十字靭帯の断裂を起こすといわれています。

診断

整形外科学的検査:筋肉量や関節の腫脹を評価し、シットテストや脛骨のドロアーテストおよびティビアルコンプレッションテストを行い膝関節の不安定性を検出します。

レントゲン検査:脛骨の前方変位、関節液の増大などの評価を行います。

関節液の検査:関節液の量や粘調性、色調、細胞成分などを評価します。免疫介在性の関節炎や関節内の腫瘍性疾患の鑑別検査として有用です。

前十字靭帯断裂 ラテラルスーチャー

    完全断裂した前十字靭帯        部分断裂した前十字靭帯

  左のレントゲンでは脛骨が明らかに前方変位した膝関節が見て取れます。

治療

前十字靭帯が物理的に断裂している状態ですので、手術が適応となる疾患です。

前十字靭帯断裂に対する手術法として関節内固定法、関節外固定法、関節安定化術などが考案されています。

当院では一般的な関節外固定法の一つであるFLO変法、タイトループ法、TPLO(脛骨高平部水平化骨切り術)によって治療しています。

靭帯断裂
前十字靭帯断裂 手術 荒川区 台東区 日暮里動物病院
タイトループ

完全断裂を起こした前十字靭帯

TPLO 荒川区 
TPLO 靭帯断裂 荒川区 日暮里動物病院 台東区

膝蓋骨脱臼(膝蓋骨内方脱臼・膝蓋骨外方脱臼)

膝蓋骨(人間でいう膝のお皿)は本来大腿骨の溝の上に乗っているが、膝蓋骨が内側または外側に外れる状態のこと。

膝蓋骨内方脱臼 びっこ トイプードル 荒川区 日暮里動物病院 台東区

原因

内方膝蓋骨脱臼の発生原因は筋肉の異常、股関節の異常、大腿骨の溝の浅さ等の説がありますが、現在でも正確な病因あるいは発生機序は分っていません。小型犬はほとんどが内方脱臼で、発生率が高く、大型犬でも発生することがあり内方75%外方25%の確率といわれています。

症状

・時々後ろ足をあげてしまい、しばらくすると普通に歩きだす

・常に後ろ足を挙上する

・肢を後ろに伸ばす動作を繰り返す

・進行すると前十字靭帯の断裂を生じることもある。

手術の適応

手術の推奨時期は、下記に示す重症度の分類および本人の症状によります。

基本的にはグレードⅡで歩行異常が出る症例といわれています。また当院では年齢、体重、犬種、グレード分類などを考慮しながら手術の適応を見極めご家族と相談させていただきます。

グレード分類

膝蓋骨の脱臼は、その重症度によりⅠ~Ⅳ段階に分けられます。 

〇 グレードⅠ

膝蓋骨は正常な位置にあり、足を伸ばして膝蓋骨を指で押すと脱臼し、放すと元に戻る状態です。無症状のことも多いですが、スキップ様の歩行をすることもあります。

〇 グレードⅡ

膝関節を伸ばしたり曲げたりすると脱臼するが、指で膝蓋骨を押すと整復できます。このグレードでは、破行や挙上が出ることが多く、骨の変形が進んでいくと、膝蓋骨を支える靭帯が伸びてグレードⅢに移行してしまうことがあります。

〇 グレードⅢ

膝蓋骨は常に脱臼状態にあり、指で押せば整復できるがすぐに脱臼してしまいます。顕著な挙上や跛行がみられます。

〇 グレードⅣ

膝蓋骨は常に脱臼し、指で整復することはできません。

うずくまった姿勢で歩行したり、前肢に体重をのせ、患肢を浮かせたように歩行します。大腿骨の変形を伴うこともあります。


 

 

手術方法

膝蓋骨脱臼の症例は多く遭遇する疾患のひとつです。当院では年齢、体重、犬種、グレード分類などを考慮しながら以下の5種類の手術法を組み合わせて手術をします。

1.内側広筋の解放

2.関節外制動法

3.滑車造溝術

4.脛骨粗面転移術

5.余剰関節包の縫縮術

症状に合わせて詳しく治療のご説明をさせていただきます。

膝蓋骨内方脱臼

大腿骨の溝

骨折

骨折は体の部位や骨折の種類によって様々な形態に分類されます。

場所としては橈骨・尺骨・上腕骨・脛骨・大腿骨・中手骨・中足骨・顎骨・脊椎・仙骨・腸骨などが一般的です。

骨折の種類としては横骨折・短斜骨折・斜骨折・蝶形骨折・複雑骨折、閉鎖骨折・開放骨折などがあります。

これだけ多岐に渡る骨折の治療法もまた様々なものがあり、時にはそれを組み合わせたりして治療を行います。

治療法としてはギプス固定・創外固定・プレート固定・髄内ピン・サークラージワイヤー・キルシュナーワイヤー・インターロッキングネイルなどがあります。プレートを例にあげるとロッキングプレート・リミテッドコンタクトダイナミックコンプレッションプレート・ダイナミックコンプレッションプレート・リコンストラクションプレートなどとさらに細分化されていきますがキリがないので実際の治療例は以下をご覧下さい。

骨折 トイプードル 日暮里動物病院 荒川区 台東区

橈骨及び尺骨の骨折(橈尺骨骨折)

をプレート固定にて整復

脛骨の骨折

をプレート固定にて整復

脛骨の骨折

を髄内ピンとサークラージワイヤーで整復

骨折
骨盤 骨折

腸骨の骨折と仙腸関節の脱臼

をプレートと皮質骨スクリューで整復

下顎 骨折
下顎 骨折

下顎骨の骨折を

サークラージワイヤーで整復

骨折

脛骨粗面の剥離骨折

をクロスピンとテンションバンドワイヤーテクニックで整復

脛骨 骨折
大腿骨骨折 荒川区 台東区 日暮里動物病院

大腿骨骨折

をプレートロッドで整復

椎間板ヘルニア

犬の椎間板ヘルニアとは、背骨の間にある椎間板と呼ばれるクッションがつぶれ、直近にある神経を圧迫し、激しい痛みや神経症状などを起こす疾患です。

5歳齢で最も多くみられ、全年齢で発症します。

好発犬種はダックスフンド、シーズー、コーギー、トイプードルなどです。

 

症状

・抱っこしようとするとキャンと鳴く

・散歩に行きたがらない

・何となく元気がない

・後ろ足を引きずって歩く

などがあります

 

診断

・MRI

・脊髄造影

・CT

補助的な診断および鑑別診断として

・触診

・レントゲン

椎間板ヘルニア ダックス

脱出した椎間板が神経を圧迫する様子(MRI)

 

治療

重症度によって異なります。

軽度な場合(グレード1~3)は内科治療で温存療法を試みるケースが多いです。しかし、背骨を通る神経の束に突出した椎間板は内科療法では取り除けないため、治療には細心の注意が必要です。

・ステロイドによる消炎

・厳格な運動制限

・体重管理

 

後肢完全麻痺などの重症の場合(グレード4~5)は手術が適応となります。術後はリハビリが必須です。

・胸腰部であれば片側椎弓切除術

・頸部であればベントラルスロット

椎間板ヘルニア ダックス 台東区 荒川区 日暮里動物病院

神経を圧迫する椎間板物質(矢印)を手術にて除去

bottom of page